正規表現チェックツールの使い方

ごく稀に正規表現を書くことがあり、その度に正規表現の書き方を調べています。 時間のないときはお手上げです...。

そんな時にこちらのツールを教えていただきました!

正規表現チェッカー | WEB ARCH LABO

次回以降、こちらのツールの使い方を思い出せるようにメモします。

正規表現チェッカーの画面の使い方

正規表現もよく分かっていないと、この画面だけを見ても使い方が分かりませんでした。

使い方
① 渾身の正規表現を「正規表現」の欄に入力する
② ①にマッチするであろう文字列を「検証対象文字列」の欄に入力する(改行して何パターンも文字列を検証できる)
③ マッチすると「結果」欄に②の文字列が赤く表示される

例)
f:id:yokoyoko_115:20201024005909p:plain

こんな感じで使いました。 「正規表現」の欄に右の正規表現の表を見ながら試行錯誤して入力して、ひたすらチェックするといった使い方になりそうです。

またこのサイトでは「HTMLエスケープ」という、HTMLエスケープされた文字列を返してくれるツールもあります。便利です。

正規表現とは

そもそもですが調べてみました。

サルにもわかる正規表現入門

端的に言えば、「いくつかの文字列を一つの形式で表現するための表現方法」です。

なるほど。

^$ などの特殊文字正規表現ではメタ文字というそうです。

正規化とは

こちらもよく聞く単語だったので調べました。

https://wa3.i-3-i.info/word11632.html

データとかを使いやすいように整理したり変形したりすることです。

正規表現と関係があるかと思いましたがそうでもないようです。
(同じ「正規」と付くだけあってそこまで遠くはなさそうですが...)

.htaccessでリダイレクトの方法

ちなみに今回は.htaccessでリダイレクトの設定をしました。

これもメモ程度にざっくり書くと、

RewriteRule サイト内の対象ページ リダイレクト先 [R=301,L]

です。正規表現を使って書くことができます。

頭に RewriteRule が付き、最後は [R=301,L] などで終ります。

また、「対象ページ」に書いた (.+) など () で囲った部分は、「リダイレクト先」に$1$2$3 と書いて渡すことができます。

例)

RewriteRule ^blog/(.+)cat/(.*)$ https://%{HTTP_HOST}/blog/cat/$2 [R=301,L]

これで
https://example.com/blog/postcat/hoge

https://example.com/blog/tcat/hoge
リダイレクトします。
$2 には (.*) が渡ります。

.htaccessの書き方は勉強しよう!

と、自分に言い聞かせています。

.htaccessではいろいろなことができますが、1歩間違えればサイトにアクセスすらできない、恐れ多い印象を持っています。
難しく感じてしまうのは正規表現をつかった処理が出てくるから、というのもあると思います。
少しずつ理解していきたいです。

正規表現がある程度スラスラ書けるようになると、いろいろな場面で役立ちそうなので、 こういったツールを使って正規表現に慣れていきたいです。